out of thin air

「out of thin air」で「どこからともなく」。
たとえば、Javalong への代入は上位と下位の32ビットずつに分けて実行してもいいことになっているが、実際にそうなった場合、0x00000000000000000x0123456789ABCDEF をしたはずなのに 0x01234567000000000x0000000089ABCDEF が得られてしまう瞬間がある、かもしれない。こういう風に「誰もそんな値をセットしていないのにそういう値が得られてしまうことはない、という安全性」を「out-of-thin-air safety」というらしい
ところで、この「out of」のニュアンスがよく分からない。「out of」と言えば、このあたりが真っ先に思いつく:

out of control
制御不能
out of date
時代遅れな、期限切れの
out of fashion
時代遅れな
out of bounds
境界外の、立ち入り禁止の

いずれも、「〜の外側に」みたいな感じだと思うが、それだと「out of thin air」は「薄い空気の外側に」か? さっぱり分からん。
そんなわけでちょっと調べてみたところ、「out of」には「〜から出てくる」みたいな意味もあるらしい:


out of
Having come out of
The cat is out of the bag
なるほど。「薄い空気 (しかないというように何もないところ) から出てくる」で「どこからともなく」か。納得。
あー、でも、「〜から出てくる」も「〜の外側に」だな。と、またまた独りで勝手に納得。